KOSENEXPO

材料

いろいろなモノの汚れを防止する滑液性フィルムの開発


柳澤 憲史
長野工業高等専門学校工学科機械ロボティクス系准教授
発表日時
10月25日(火)
15:30-16:00
連携活動のベースとなる既存技術や従前からの活動概要

固体表面の汚染は液体内に存在する粒子が付着することによった起こる。液滴の付着を防止すれば汚染は防止できるが、ファンデルワールス力によって、必ず付着する。様々な固体表面に液滴が付着した際に、その液滴をスルッと滑り落とす。そんな素材を非常に簡便に作製する技術を開発した。

参加企業等と⾏いたい具体的な連携活動

本技術は簡便に作製できるフィルムによって、滑液性を実現している。実用表面へのこのフィルムの適用方法の検討や、実環境でのフィルムの機能性の評価を行いたい。

連携活動の特徴
  • 医療用品の汚染防止
  • 衛生用品の洗浄の容易化
  • 半導体加工装置のスラリー等の汚染防止
参加企業等がメリットだと思う、連携活動により期待される成果
  • 非常に簡便に作製できるフィルムを提供できること
  • フィルムが滑液性を保有していること
  • 比較的多様な形状の固体表面に適用可能なこと
発表内容に関わるWebページ

http://teacher.nagano-nct.ac.jp/yanagisawa/index.html