KOSENEXPO

アグリ・バイオ

酒蔵ができました!函館高専の産学連携モデル


小林 淳哉
函館工業高等専門学校物質環境工学科教授
発表日時
10月26日(水)
15:30-16:00
連携活動のベースとなる既存技術や従前からの活動概要

酒を醸造する酵母を自然界に咲く花から抽出する技術があります。日本酒,パンやビールなど目的に応じてそれらの食品へ利用可能か判断します。この成果も元に函館に54年ぶりの酒蔵ができました。

参加企業等と⾏いたい具体的な連携活動

函館高専は企業のためのコモンスペース「KOSENコモンズ」を整備しました。ここは企業が函館高専の学生・函館企業・函館市民に働きかける前線拠点です。

連携活動の特徴
  • 函館高専を企業スペースに
  • 企業人として函館高専度教育への連携
参加企業等がメリットだと思う、連携活動により期待される成果
  • 求人など企業情報を直接提供できる拠点です
  • 函館市の企業とのネットワークが高専をハブとして形成できます
  • 函館というブランドを生かしたCSRにつながります
発表内容に関わるWebページ

https://wedge.ismedia.jp/articles/-/25526